
102	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 02:55
そこら辺煮詰めると後で困るからやらないんだろうとは思ってるけどアーク周辺の地理が知りたい
	103	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 02:55
	>>102
それするとバカンスのためのリゾート地生やせなくなるから…
それするとバカンスのためのリゾート地生やせなくなるから…
	178	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 05:36
	>>102
というか結構行動範囲広いように見えるけど徒歩で移動してるあたり意外と狭いんじゃと思う
昔ですら指揮官はニケに走ってついて行ってたのはいじめか?ってなった
こう熱と音を出さない電動自動車とか強化外骨格とか指揮官につけてもよくない?
というか結構行動範囲広いように見えるけど徒歩で移動してるあたり意外と狭いんじゃと思う
昔ですら指揮官はニケに走ってついて行ってたのはいじめか?ってなった
こう熱と音を出さない電動自動車とか強化外骨格とか指揮官につけてもよくない?
113	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:02
一番扱いに困ってそうだなって思う設定は前線基地そのもの
	117	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:03
	>>113
前線基地はなにをもって前線なのかわけわからん立地してる
前線基地はなにをもって前線なのかわけわからん立地してる
		179	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 05:37
		>>117
ちゃんと常にラプチャーが襲いに来てるんだよな
当番で寝ずの門番が撃退してるだけで
ちゃんと常にラプチャーが襲いに来てるんだよな
当番で寝ずの門番が撃退してるだけで
127	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:08
前哨基地はアークと地上の中間地点とはいうがアークそんなに深いのに天井抜くほどの威力で爆破したらただじゃ済まないだろうとか深く考えちゃいけないことが多すぎる
	132	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:13
	>>127
アークと地上を繋ぐエレベーターが無数にあること考えたら別にアークの真上にあるとは考えなくていいでしょ
それより普通に地上から天井抜くほどの爆発起きる爆弾が出回ってること自体ヤバいし爆心地に居た人間がギリギリ死んでないのもヤバい
アークと地上を繋ぐエレベーターが無数にあること考えたら別にアークの真上にあるとは考えなくていいでしょ
それより普通に地上から天井抜くほどの爆発起きる爆弾が出回ってること自体ヤバいし爆心地に居た人間がギリギリ死んでないのもヤバい
130	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:12
アークすら場所が割れてて取引で見逃されてたりそれでも被害にあったりしてるしゼンショー基地も知られてないはずないし話の都合はあるよ…
135	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:14
そもそもアークってどれくらいのサイズなんだろう
	137	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:16
	>>135
1000万人が居住できる都市で開発チームが韓国だからソウル市ぐらいじゃない?とかいう話は聞く
設定上農地とかは必要ないからもっと小さいだろうけども
1000万人が居住できる都市で開発チームが韓国だからソウル市ぐらいじゃない?とかいう話は聞く
設定上農地とかは必要ないからもっと小さいだろうけども
141	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:18
設定といえばロストセクターはアーク候補地だったけど建設とん挫して資材放置されたエリアなんだけど
章が増える毎に新セクターもどんどん増えていくから人類が建設失敗しすぎててヤバい
章が増える毎に新セクターもどんどん増えていくから人類が建設失敗しすぎててヤバい
	143	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:20
	>>141
今22+EX8個あるからな…べひんもす居た場所も含めると31個か
この辺が全部1千万人暮らせる都市になってたら人類3億人ぐらいは生存できた計算になるな
今22+EX8個あるからな…べひんもす居た場所も含めると31個か
この辺が全部1千万人暮らせる都市になってたら人類3億人ぐらいは生存できた計算になるな
142	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:20
突然地球の反対側に別のアークがあったとしても驚かないよ
そのくらいの自由度は感じる
そのくらいの自由度は感じる
	144	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:21
	>>142
中央政府がそもそもアーク周辺までしか観測して把握できてないからね
遠い場所に建設成功した第二のアークがあってもおかしくはない
中央政府がそもそもアーク周辺までしか観測して把握できてないからね
遠い場所に建設成功した第二のアークがあってもおかしくはない
	150	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:25
	>>142
ユーラシア大陸の韓国周辺を想定してるとして
ヨーロッパとアメリカにあたる場所にあっても不思議ではないか
ユーラシア大陸の韓国周辺を想定してるとして
ヨーロッパとアメリカにあたる場所にあっても不思議ではないか
152	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:26
まだアークから地上で数日程度歩く範囲しか移動してないんだよな…
	156	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:31
	>>152
結構近場にあるな常夏の楽園
結構近場にあるな常夏の楽園
158	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:32
ううーああー人類滅ぶって言っておきながらなんか強いニケをアーク外に放置したりしてるけど
この人類達ラプチャーに勝つ気あるの…
この人類達ラプチャーに勝つ気あるの…
	161	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:35
	>>158
ピルグリムの皆さんは遭遇確率すげー低いしアークとの接触は避けてるのが大半だから…
気軽にチャットしてるちしかんがおかしいだけで
ピルグリムの皆さんは遭遇確率すげー低いしアークとの接触は避けてるのが大半だから…
気軽にチャットしてるちしかんがおかしいだけで
	162	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:36
	>>158
ぶっちゃけ本気で信じてる人あんまりいないっていうか…
少なくともアークを管理してるAIは現状維持で精一杯だし
ぶっちゃけ本気で信じてる人あんまりいないっていうか…
少なくともアークを管理してるAIは現状維持で精一杯だし
	164	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 03:38
	>>158
無限湧きするラプチャー相手に勝機皆無だし慢性的な資材不足で現状維持だけでも手いっぱい
無限湧きするラプチャー相手に勝機皆無だし慢性的な資材不足で現状維持だけでも手いっぱい
	180	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 05:40
	>>158
多分諦めてアークさえ無事ならいいという姿勢に入ってると思う
多分諦めてアークさえ無事ならいいという姿勢に入ってると思う
181	 : 匿名さん 投稿日 : 2024/10/30(水) 06:24
アークは内々で栄華極めて享楽を甘受して緩やかに滅びればええって
権力者側が大体そんな感じのノリっぽいからな
権力者側が大体そんな感じのノリっぽいからな
引用元 : 
2chan.net
 
									

 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        





